TAK-Circulator Corporation
  • HOME
  • NEWS/プレスリリース
  • 事業内容
  • 特許一覧
  • お問い合わせ
  • English
    • About us
    • News
    • Drug development business
    • patents
    • Contact Us

細菌叢に関する基礎知識 第4回「アクネ菌について」

8/18/2021

 
​  正式名称はキューティバクテリウム・アクネス (Cutibacterium acnes; C. acnes)。以前はPropionibacterium acnes (P. acnes) と呼ばれていましたが、2016年に名称が変更されました。全長3~5 µm、幅0.4~0.7 µmの大きさのグラム陽性桿菌です。アクネ菌は通性嫌気性細菌であり、毛穴などで主に増殖しますが、酸素を分解する酵素をもっており、皮膚の表面にでてきても成長することができます。皮膚の細菌叢の中でも群を抜いて豊富に存在している皮膚常在菌です。
 皮脂を分泌する皮脂腺は毛穴の中にあり、皮脂が多く存在すると、アクネ菌が過剰に増殖して皮膚を刺激してしまいます。その結果、このアクネ菌を排除しようと免疫反応が起こり、炎症が起きて赤ニキビを作ったり、黄色い膿の原因となったりします。

さらに詳しく

    アーカイブ

    11月 2021
    8月 2021
    6月 2021
    1月 2021
    11月 2020

    カテゴリ

    すべて
    細菌に関する基礎知識

    RSSフィード

個人情報保護方針
サイトのご利用について
お問い合わせ
TAK-Circulator Corporation All Rights Reserved. ​​
  • HOME
  • NEWS/プレスリリース
  • 事業内容
  • 特許一覧
  • お問い合わせ
  • English
    • About us
    • News
    • Drug development business
    • patents
    • Contact Us