TAK-Circulator Corporation
  • HOME
  • NEWS/プレスリリース
  • 事業内容
  • 特許一覧
  • お問い合わせ
  • English
    • About us
    • News
    • Drug development business
    • patents
    • Contact Us

細菌叢に関する基礎知識 第5回「ブドウ球菌属について」

11/4/2021

 
​ ブドウ球菌属(Staphylococcus 属)の細菌は、全長1 µm程度のグラム陽性・通性嫌気性球菌で、運動性はありません。また、過酸化水素を水と酸素とに分解する反応を触媒する酵素カタラーゼをもっておりブドウ糖を嫌気的に分解することができ、同じグラム陽性菌であるカタラーゼをもたないレンサ球菌(Streptococcus 属:グラム陽性菌)との識別に用いられます。ブドウ球菌属は、ヒトや動物の皮膚や鼻腔をはじめ体内外に分布している常在細菌で、少なくとも40菌種が分類されています。ヒトの皮膚の健康に関わる表皮ブドウ球菌と黄色ブドウ球菌が有名で、多くの種は犬や猫、家畜から検出されます。
​ 表皮ブドウ球菌(S. epidermidis)はアクネ菌と同様に、美肌を保つ「美肌菌」とも言われています。例えば、皮脂を原料に肌の乾燥から守るグリセロールや短鎖脂肪酸を作り出し、肌を弱酸性に保つことにより病原細菌の侵入を防ぐ役割があります。さらに、皮膚の炎症を誘発するTLR2タンパク質の生産を減少させてアクネ菌による炎症を抑制することが知られています。この他にも表皮ブドウ球菌の代謝産物は、炎症をもたらす黄色ブドウ球菌やA群レンサ球菌などの増殖を選択的に阻害し、皮膚腫瘍形成抑制、真皮の増加をもたらすことが報告されています。ただし、健常者であれば病原性はありませんが、免疫システムが低下すると感染症を発症するリスクがあります。
 一方で、同じブドウ球菌である黄色ブドウ球菌(S. aureus)は、皮膚や粘膜のバリアが破られると毛包炎や膿痂疹、膿腫、蜂窩織炎などの皮膚感染症から、肺炎や髄膜炎、敗血症など生命を脅かすような病気の原因菌になります。また、アトピー性皮膚炎や湿疹を発症している患者で多く検出され、炎症や症状を悪化させます。さらに、エクスフォリアチンやエンテロトキシンなど毒素を生産するため、乳幼児の表皮では熱傷様皮膚症候群を引き起こし、食品中で増殖すると下痢や嘔吐などの食中毒を引き起こすこともあります。
  因みに、抗生物質に耐性をもったブドウ球菌が院内・市中感染の原因となりえるため注目されています。一般的なブドウ球菌と同様に、健常者の鼻腔や皮膚から検出され、皮膚や軟部組織の感染症を引き起こします。Methicillin-resistant S. epidermidis(メチシリン耐性表皮ブドウ球菌:MRSE)やMethicillin-resistant S. aureus(メチシリン耐性黄色ブドウ球菌:MRSA)が有名で、バンコマイシン耐性や多剤耐性を獲得したブドウ球菌も報告されています。 
 このように同じブドウ球菌(Staphylococcus 属)でも、美肌菌から食中毒菌、院内感染菌など様々な性質を有しており、私たちの生活に密着した微生物の1つです。

コメントの受け付けは終了しました。

    アーカイブ

    11月 2021
    8月 2021
    6月 2021
    1月 2021
    11月 2020

    カテゴリ

    すべて
    細菌に関する基礎知識

    RSSフィード

個人情報保護方針
サイトのご利用について
お問い合わせ
TAK-Circulator Corporation All Rights Reserved. ​​
  • HOME
  • NEWS/プレスリリース
  • 事業内容
  • 特許一覧
  • お問い合わせ
  • English
    • About us
    • News
    • Drug development business
    • patents
    • Contact Us